歯がグラグラする

STEP1 乳歯から永久歯に生えかわる時

乳歯と永久歯が重なってはえた時
その時はデジタルレントゲンを撮影し乳歯の根の状態や永久歯の位置を確認し自然に生え変わるようなら説明して医院では抜かずに自然に抜けるようにします。
もし永久歯の生え方に影響するならレントゲン写真や口腔内カメラを使って説明します。

症例1 抜歯しない症例
img_guragura1

img_guragura2

症例2 抜歯する症例
img_guragura3

img_guragura4

STEP2 歯周病

歯と歯茎の間からはいった歯周病菌が歯肉に炎症を起こして歯を支える骨を溶かして歯をグラグラさせます。

①なるべく歯を抜かない

スーパーボンドシステムを使って審美性にすぐれた動揺歯固定専用の接着剤を使用して暫間固定します。

②歯周病の処置

痛み、動揺が軽減した時点で歯周病の治療します。

症例1
img_guragura5

img_guragura6

img_guragura7

症例2
img_guragura8
歯石がついて歯がグラグラしています。

img_guragura9
スーパーボンドシステムを使って痛みをやわらげて歯石をとります

STEP3 銀歯が外れている場合

虫歯になっていたり、歯が割れていたり、銀歯と歯の接着剤が劣化している時は、はずれ物をきれいにして消毒して再度接着します。
戻せない場合は、ジルコ二アナノフィラー配合の充填剤を使ってできる限り白く作り直します。
また型取りして作り直す時もあります。
症例1
img_guragura10

img_guragura11

img_guragura12

STEP4 歯が割れている場合

歯が割れている場合は、場所によってですが最新の技術や材料の進歩でなるべく抜歯しない為にその破折した部位だけ除去して痛みを取り強化プラスチックで土台を作製し歯と土台を一体化させ保存するように心がけます。
img_guragura15

STEP5 噛み合わせに原因がある場合

歯の噛み合わせ場所に強い力が加わる時、歯を支えている歯周組織がダメージを受け歯がグラグラする場合があります。
オクルージョンフオイルを使って噛み合わせをチェック調整して痛みを軽減します。

STEP6 根っこに病気がある場合

歯の根の先に大きな病巣がある場合、急性炎症を起こして歯の浮いたような感じの鈍痛が起こることがあります。
また炎症が拡大すると歯をグラグラさせます。
その時は、根管治療や外科処置にて根っこの病巣を治していきます。
img_guragura14

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
PAGE TOP