読売新聞 65歳以上で歯のない人は認知症1.9倍!?

歯科と認知症についての記事が読売新聞に掲載されましたので紹介します。

2011年1月25日読売新聞朝刊

65歳以上で自分の歯がほとんどなく、入れ歯を使っていない人は、歯が20本以上残っている人に比べ、介護が必要な認知症になる可能性が1・9倍高くなることが、厚生労働省研究班(主任研究員=近藤克則・日本福祉大教授)の調査でわかった。
愛知県の65歳以上の4425人を対象に2003年から4年間、アンケートを実施。この間、介護が必要な認知症を発症した割合は、歯が20本以上残っている人は2・9%。一方、歯がほとんどなく、入れ歯を使っている人は7・3%、歯がほとんどなく、入れ歯も使わない人は11・5%に上った。
年齢の違いや持病の影響を考慮して計算した結果、自分の歯がほとんどなく、入れ歯を使っていない人が認知症になるリスクは、歯が20本以上残っている人に比べ1・9倍高かった。食べ物を「あまりかめない」と答えた人の場合も「何でもかめる」と答えた人より1・5倍高かった。
調査に携わった山本龍生・神奈川歯科大准教授は「食べ物を十分かめないと脳の認知能力が低下しやすくなると言えそうだ。早めに虫歯や歯周病の治療をすることが認知症の予防につながる」と話している。

記事はコチラからご覧いただけます
>>新聞記事PDF

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
PAGE TOP